通常総会の開催
毎年2月下旬に通常総会を開催し、1年間の結果報告と翌年度の方針を決定している。
理事会の開催
毎月の理事会と2月の決算役員会の年13回の理事会を開催し、組合の現況報告と問題点の解決を図っている。
研修旅行の開催
毎年2月下旬に通常総会を開催し、1年間の結果報告と翌年度の方針を決定している。
年度 | 行先 |
---|---|
平成 7年 | 震災のため実施せず |
平成 8年 6月 | 北海道(道東) |
平成 9年 7月 | ハワイ |
平成10年 6月 | 道後温泉 |
平成11年 6月 | 阿蘇・熊本 |
平成12年 6月 | 山口 萩・津和野 |
平成13年 6月 | 越前・加賀 |
平成14年 6月 | 仙台 秋保温泉 |
平成15年 6月 | 飛騨・高山 |
平成16年 6月 | 東北 |
平成17年 6月 | 沖縄 |
平成18年 6月 | 鹿児島・指宿 |
平成20年10月 | 金沢・和倉温泉 |
平成21年10月 | 高知方面 |
平成22年 9月 | フィンランド・ドイツ・ノルウェー |
平成24年 6月 |
宮城方面 |
平成28年 9月 | 鳥取・島根方面 |
平成28年 9月 | 富山方面 |
平成30年10月 | 北海道・東北方面 |
各種勉強会の開催
体質改善委員会が中心になって
① 川重・車両工場の受注状況・操業計画・品質管理・改善提案等について、
川重・購買部より全組合員に対して説明をいただき、情報の交換を実施している。(3ヵ月に1回)
② パソコン講習会を第1回目 平成11年2月~3月、第2回目 平成11年7月~8月に開催し、延べ80名が参加した。
(講師は富士通より派遣して頂いた)
③ 組合紹介のためのパンフレットを作成し、各組合員の保有している「設備・機械一覧表」により、
「共同受注活動」に努めている。